出張ICS&アドバンスドパーキング体験会【ジョイック藻岩】
2022.11.16
昨年地域活動の一環として、南警察署に声掛けを行いICSの体験会を実施しました。昨年の活動がきっかけとなり、今年も南警察署より声をかけて頂き出張で体験会を行う事となりました。
昨年は準備や告知不足もあり、南署による安全運転講習の後10名程の参加でしたので、その反省を生かし今年は警察とまちづくりセンターの方と事前に確り打合せを行い、30名程の方がICSとアドバンストパークを体験して頂きました。
実際に体験された方はやはり高齢者の方が多く、みなさん自動ブレーキ等の言葉は認識していましたが、車が実際にどの様に止まるのか、アクセルを踏んでも本当に発進しないのか、自動で駐車とはどの様に行うのかは見て体感されたことが無かったので、大変驚かれていました。
この事がきっかけで現在安全装置のない車両に乗られている方の、安全装備が付いたクルマへの乗り換えの参考になったのではと思います。
昨年も今年も時期が今頃の時期でしたので、雪が積もってしまうと開催できなくなる事も考えられますので、次回は更に警察署の方と打合せを行い温かい時期の開催を考えます。
たくさんの方がトヨタの機能に関し感激して頂いたのが大変誇らしかったです。もっと店舗での実施を積極的に行う事を考えて聞きます。
トヨタカローラ札幌はこれからも地域密着した活動をしていきます。
ジョイック藻岩はこちら

店舗周辺と通学路の清掃活動【ジョイック美香保】
2022.11.03
店舗ミーティングで地域活動について話し合い「自分たちで出来る事からやろう!」という事で、まずは店舗周辺が通学路になっているが落ち葉がひどく通勤のエンジニアがその落ち葉で滑った事がある。歩行者が歩きずらそうにしている事があるということもあり歩道の清掃を実施する事にしました。
朝8:10から数名に分かれて店舗周辺の歩道の落ち葉やゴミの清掃活動を実施。落ち葉も多い時期なので歩行者が歩きやすいように歩道の清掃に取組みました。
店舗前が通学路ということもあり、通学中の小学生から「おはようございます!」と元気のいい挨拶をされ店員も「朝から気持ちいいですね」と小学生が落ち葉で滑って転ばないようにきれいにしようという気持ちで活動しています。
また近隣で通勤に向かう方からも「ご苦労様です!」「ありがとうございます」と温かいお言葉を頂きました。
店員が一体となって清掃する事で「スタッフもエンジニアも関係なく作業することで一体感がある」「通行人に挨拶されて気持ちがいい」と地域の方々にも喜ばれていることが実感できました。
全店員が店舗MTで話し合いまずは自分たちで出来る事は無いかということで自発的に行動しています。
地域の為にまだまだ出来る事はあると思いますので、店舗MTで意見を出し合い実践していきます。

「交通事故死ゼロを目指す日」 旗の波作戦【倶知安店】
2022.09.30
後志地方安管事業主会倶知安支部の方より秋の交通安全運動の一環で、「交通事故死ゼロを目指す日」 旗の波作戦のお声掛けを頂き、他の事業所の皆さん、自衛隊員方など総勢70人ほどで行いました。
旗の波に参加されていた人の中に当社のお客様もいらっしゃって声を掛けて頂いていたが印象的でした。
今回は9:30からの活動だったので、店長と営業スタッフのみで参加させていただきましたが、次回はエンジニアも参加できるよう調整していきます。
トヨタカローラ札幌は、これからも地域に密着した活動をしていきます。
トヨタカローラ札幌 倶知安店はこちら

市立東小学校にリングプルを寄贈【滝川店】
2022.09.28
先日9月16日にリングプル3箱分をお渡しししました。
滝川店では、2021年から毎週金曜日、下校児童の見守り隊活動や
リングプルを社会福祉協議会を通じて車いすを寄贈する取り組みをしています。
リングプルの回収は、社員だけでなく、お客様にもご協力をいただいております。
これからも滝川店は地域に密着した取り組みをしていきます!
トヨタカローラ札幌 滝川店はこちら

10ページ(全20ページ中)