ショールーム内スペースを活用したハンドメイド展示会【ジョイック百合が原】
2021.10.10
皆さま、こんにちは!
トヨタカローラ札幌では、地域に合わせた取り組みを店舗ごとで実施しています。
今回は、ジョイック百合が原の活動をご紹介します。
ジョイック百合が原の地域では、ハンドメイド作品を趣味にしている方々がいらっしゃるのですが、
コロナの影響などもありなかなか展示会を開催することが出来ず、困っているという話を耳にしました。
また、もともと近所の洋食屋さんの一角を借りて作品の展示をしていたとのことですが、
より多くのお客様に作品を見ていただきたいという思いがあったので、店内スペースをお貸しすることにしました。
2021年10月10日(日) 9:30から17:30まで展示会を開催したのですが、
ハンドメイド作品を見にいらっしゃるお客様も多くとても大好評でした。
<ご協力いただいた方>
CraftLime 五十嵐様
CraftLimeAkino様
3匹のくまさん 黒澤様
<店長コメント>
コロナの影響で、展示会や販売が出来ず辛い思いをしていらっしゃることは、
我々も他人事とは思えませんでしたので、今回ご協力させていただきました。
お礼としていただいた作品は、店舗の入り口に飾らせていただいています。
機会があればぜひ今後も活用していただきたいと思っています!
これからもトヨタカローラ札幌では、地域に密着した取り組みをしていきます!
トヨタカローラ札幌 ジョイック百合が原はこちら

芦別小学校の下校パトロール【芦別店】
2021.10.08
皆さま、こんにちは!
トヨタカローラ札幌では、地域に合わせた取り組みを
店舗ごとで実施しています。
今回は、芦別店の活動をご紹介します。
地域活動として何に取り組もうか、店舗周辺以外にもゴミ拾い活動をしようか、など意見が出ましたが
もっと違うことに取組んでみたいということで、美唄店のICS体験会を参考に交通安全活動を検討開始!
交通安全協会などに相談したところ、芦別市立芦別小学校の大門教頭先生にお話を伺えました。
大門教頭先生に、子供たちの為に交通安全活動が出来ないかと相談したところ、とてもお喜びいただきました。
まずは、2021年10月8日(金) 13:40~14:15まで、浅井TC・浅田SL・森川ST・橘EGの4名で安全見届け隊として、
小学校近くの信号機のない交差点で旗振りを実施しました。
<ご協力いただいた企業様・いただいたコメント>
芦別警察署 交通安全協会/芦別市立芦別小学校
特に、芦別市立芦別小学校の大門教頭先生には感謝の言葉と共に、
「もし近隣住民や保護者などから問合せがあっても、芦別小学校にお声がけください!責任をもって対応します!」と仰っていただき、
当日はパトカーや交通安全協会のパトロールカーが目の前を通り、一礼もしていただきました。
<店長コメント>
小学生から、「こんにちは」「ありがとうございます」と言ってもらえただけで、やる側も嬉しい気持ちでいっぱいです。
まだ1度しか出来ていないですが、今月はもう一度!安全見届け隊として行って参ります!
また、交通安全協会や芦別市立芦別小学校とも新しい繋がりを持てたことが有意義な結果となりましたので、
地域活動はもちろんではありますが、当社として新たな成果・発展に向けた第一歩になったと思っております。
これからもトヨタカローラ札幌では、地域に密着した取り組みをしていきます!
トヨタカローラ札幌 芦別店はこちら

学校周辺の見守り隊【滝川店】
2021.10.08
皆さま、こんにちは!
トヨタカローラ札幌では、地域に合わせた取り組みを
店舗ごとで実施しています。
今回は、学校周辺の見守り隊を行った滝川店の活動をご紹介します。
地域活動として滝川市立東小学校へご相談し、
交通安全旗振りを兼ねた児童の下校見守りを2021年10月8日(金) 15:25より30分間、毎週行っております。
場所は、滝川市東町の「グルメファクトリー」前の交差点と「お菓子の館ほんだ」前の交差点2か所なのですが、
過去に不審者の情報が数回あったことから、東小学校の教頭先生からリクエストいただいております。
初めての取組でしたので、小学生にとっては我々も不審者…そう思われてしまうのが心配ではあったのですが、
事前に滝川警察署 生活安全課に話をしに行ったところ、可能な限り一緒にやりたいと仰っていただきました。
初回は2名の署員の方に参加いただいております。
<ご協力いただいた企業様・いただいたコメント>
滝川市立東小学校 / 滝川警察署 生活安全課
「ぜひ一緒にやらせてください」と前向きに言っていただいたことで、我々の取組もよりグレードアップしたような気がします!
<営業スタッフコメント>
初めての取組にも関わらず、子供達が元気に挨拶してくれるのはもちろん嬉しかったですが、
免許を取ったら、これを思い出して滝川店に来てくれることを楽しみ・励みにして続けていきたいと思いました。
<店長コメント>
正直なところ、不審者情報があったという2か所の交差点のどちらも見通しは比較的良いように見えました。
「こんなところが?」とは思いましたが、子供たちにとっては安全に見える場所も危険が潜んでいると痛感しています。
我々大人の見守りが、わずかでも地域の子供達の安心・安全に繋がればと思っています。
これからもトヨタカローラ札幌では、地域に密着した取り組みをしていきます!
トヨタカローラ札幌 滝川店はこちら

高齢者向け ICS&VRシュミレーター体験会開催【美唄店】
2021.08.26
皆さま、こんにちは!
トヨタカローラ札幌では、地域に合わせた取り組みを
店舗ごとで実施しています。
今回は、美唄店の活動をご紹介します。
地域活動として日頃お世話になっている美唄市民の皆様に何かできないかと思い、
美唄警察署・美唄市役所とタイアップし、高齢者向けの安全装置訴求体験会を開催しました。
自分達での呼び込みの他、地域の交通安全指導員の呼びかけで高齢者60~70代の美唄市民8名にお集まりいただき、
店舗の裏手の敷地内でICS体験会の他、VRシミュレーターを使用した自動運転の体験もしていただきました。
<ご協力いただいた企業様>
美唄警察署(2名)・美唄市役所(2名)・北海道新聞社(1名)・空知プレス社(1名)
今回の主催は美唄警察署 交通課 西村課長で、こういったイベントには熱心にお取組みいただいております。
<お客様からの声>
本当に貴重な体験!こんな体験は初めてで参考になったのはもちろん、事故防止に役立ちそう!とお声をいただいています。
<参加営業スタッフコメント>
自分はICS体験の説明担当でしたが、お客様から質問攻めに合いました。興味を持っていただけただけでも嬉しいことです!
今後も西村課長とタッグを組ませていただき、こういったイベントに積極的に協力・参加していきたいと思います!
<店長コメント>
当日は雨天ではありましたが、大変ありがたいことに8名のお客様に最新の安全装置をご体感いただくことが出来ました。
自社商品訴求ができたことはもちろん、市民の皆様・警察署や市役所の皆様に貢献できたことを誇りに思います。
これからもトヨタカローラ札幌では、地域に密着した取り組みをしていきます!
トヨタカローラ札幌 美唄店はこちら

20ページ(全20ページ中)