「お年寄りと子どもにやさしい法人営業部」を目指して【法人営業部】
2022.05.21
■取組経緯
グループ内の話し合いのなかで「周囲への優しさや心配りを更に高めていきたい!」との声が出ました。
何が出来るかを検討し、「お年寄りと子どもにやさしい法人営業部」を目指すこととなりました。
■取組内容
「お年寄りにやさしい」活動では、自分たちの認知症への理解を深めたい、そして皆さんにも知ってもらいたい!との思いのもと、札幌市主催の「認知症サポーター養成講習」を受講し、営業部内全員が認知症サポーターの資格を得ました。
認定バッジを胸に着けて営業していますと、認知症やこういった制度の話題になる場面もあります。
わずかにではあるかもしれませんが、普及活動として行わせていただいています!
「子どもにやさしい」活動では、子どもの貧困や食事問題などに注目し、近隣の子ども食堂などへの食品配布やフードロス解消に取り組んでいらっしゃいます、東区の「フードバンクイコロさっぽろ」様にご協力することとなりました。
タイヤ販売や納車をした際の寄付額を設け、毎月寄付をしています。
このような活動により、グループ内の社会貢献意識も高まっていますので引き続き継続していこうと思います!

地域の小学校へリングプル贈呈【滝川店】
2022.03.22
皆さま、こんにちは!
トヨタカローラ札幌では、地域に合わせた取り組みを店舗ごとで実施しています。
今回は、 「地域の小学校へリングプル贈呈」をした滝川店の活動をご紹介します。
■取組経緯
滝川東小学校では社会福祉協議会を通じ車椅子をプレゼントするべく、
リングプルを収集する取組を進めており、
地域活動として協力をさせていただく事に致しました。
店員のみならずお客様へも呼びかけを行うことで
3月にはかなりの量となりましたので教頭先生へ連絡をし、
一度贈呈を行わせていただきました。
贈呈はコロナ禍を踏まえて学校の玄関にて、
児童会の皆さん、顧問の先生、校長先生、教頭先生にご参加いただきました。
今回の地域活動の説明を教頭先生より児童会の皆さんにしていただいた後、
リングプルをお渡し、最後には児童会の代表の方よりお礼の言葉をいただいてまいりました。
今後も引き続き活動を継続していく予定です。
■取組期間
・リングプル収集 2021/10/1スタート(下期にあわせ)
・贈呈 2022/03/17
■店舗コメント
店舗をご利用いただくお客様も巻き込むことでより強い地域との結びつきとなりました。
簡単なこととは言え常に意識を持ち、地道にコツコツ積み重ねる事が必要な取組ですから、
継続して実践できたことは素晴らしいと思います。
実際にリングプルを車椅子に交換するまでは本当にたくさんの量を必要とします。
引き続き店舗として協力していきたく思います!!
これからもトヨタカローラ札幌では、地域に密着した取り組みをしていきます!
トヨタカローラ札幌 滝川店はこちら

ヘアドネーション支援【労働組合】
2022.03.20
皆さま、こんにちは!
トヨタカローラ札幌の労働組合では、社会貢献の一環として、
ご縁があった「北海道ヘアドネーション協会」様へ、寄付金の支援や様々な活動に協力してきました。
今回は、ヘアドネーション第1号の大向スタッフの活動をご紹介します。
◎ヘアドネーションとは…………………
小児がんや先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子どものために、
寄付された髪の毛でウィッグ(かつら)をつくり、無償で提供する活動です。
今回協力いただいた大向スタッフは、以前からヘアドネーションに興味があり、
髪を切るタイミングで「少しでも誰かの役に立てるのなら」という考えでドネーションしていただきました。
“社会貢献・ボランティア活動・SDGsのため”にと考えると
何かすごく大きなことをしなければならないと感じますが、
ヘアドネーションの場合は“自分が髪を切るタイミング”で行うことができて、
それで誰かのためになる、とても手軽にできる社会貢献です。
これからも、トヨタカローラ札幌は地域活動を積極的に行っていきます。

美唄養護学校の店舗見学会【美唄店】
2022.03.10
皆さま、こんにちは!
トヨタカローラ札幌では、地域に合わせた取り組みを店舗ごとで実施しています。
今回は、 「美唄養護学校の店舗見学会」を開催した美唄店の活動をご紹介します。
■取組経緯
美唄養護学校の教頭先生との会話で「生徒はコロナで校外授業等の行事ができない!」と悩んでいるとのお話がありました。
「授業の一環として美唄店の様子を写真撮りし、資料を作成して授業で発表するのはどうでしょう?」との相談もあり、
双方で協議をした結果、美唄店見学会を実施することとなりました。
生徒・先生の移動手段の問題がありましたが、美唄市のご厚意でバスの無料送迎をしてもらえることになり、見学会の開催が実現しました。
■取組期間
・日時:2022年3月10日(金)13:20~14:10
■取組内容
・ご参加:美唄養護学校高等学年生9名、担当先生6名 合計15名
・美唄市ご厚意によりマイクロバスによる無料送迎
・プログラム
①店舗内見学(カローラ札幌ご紹介)
②社会人として必要なこととは?
③アドバンストパーク体験
④質疑応答
■店舗コメント
〈店長コメント〉
生徒のたくさんの笑顔、アドバンストパーク自動運転時の驚いた表情、質疑応答の質問発表時の緊張した表情等が印象に残りました。
先生からは美唄市内で初の見学会が開催でき感謝の言葉を頂きました。バス無料送迎等、多くの方のご協力で見学会開催できたことを
感謝しております。今後は養護学校行事として継続すること、他の学校とも見学会ができるよう取組みしていきます。
<参加スタッフコメント>
店舗主導で見学会を開くのは初の試みで不安なことが多々ありましたが、真剣にタブレットで写真や動画を撮ったり、
説明を聞いてくれた生徒さんの表情や笑顔を見ることができて良かったです。
これからもトヨタカローラ札幌では、地域に密着した取り組みをしていきます!
トヨタカローラ札幌 美唄店はこちら

1ページ(全5ページ中)