北海道エコキャップ・リングプル運動 【手稲店】
2023.11.03
店舗ミーティングで、「エコキャップ(ペットボトルのキャップ)でポリオワクチン、リングプルで車いすが作れる」と意見があり、各家庭で集めることになりました。
集めたエコキャップとリングプルは、洗って乾かしてから、手稲区役所内にある『「北海道エコキャップ洗浄・リングプル運動』という収集ボランティア活動をしている社会福祉協議会様へ提供しました。
店員全員とそのご家族のご協力のもと、たくさんのエコキャップとリングプルを集めることが出来ました。
また今回の活動により、ペットボトルはラベルを剝がして捨てないと、リサイクルが出来ないことを周知し活動したので、SDGs活動に繋がったと思います。
これからもこの活動を続けていきます。
トヨタカローラ札幌 手稲店はこちら

合同安全啓発運動【ジョイック新琴似】
2023.10.18
10月12日 寒空の中、警察官と並んで「人の波運動」。
月1回程度、ジョイック新琴似の従業員のみで「人の波運動」を行っていますが、
従業員のみの時よりも緊張感があり、安全啓発活動が運転者や通行人の方々に伝わったかなと思います。
これからも地域に密着した活動を続けていきます!
トヨタカローラ札幌 ジョイック新琴似はこちら

社会科見学の案内【本店】
2023.09.24
近隣小学校へ社会科見学の案内をしてきました。
豊園小学校
月寒小学校
みどり小学校
3校とも訪問時に温かくお話を聞いていただきました。
社会問題化している整備士不足についても熱心に聞いていただきました。
他の先生にも共有し、積極的に社会科見学を活用していただけるとのことでした。
社会科見学のご要望がきたら、しっかり準備をして児童の皆さんに当社に興味を持ってもらうようにしたいと思います。
社会科見学実施のご依頼をお待ちしております!
トヨタカローラ札幌 本店はこちら

マイカー点検教室 【岩内店)】
2023.09.17
9月16日 整備振興会主催の『マイカー点検教室』を岩内店で開催しました!
点検教室では、愛車を安全・快適にご使用いただくための点検ポイントを"実技","学科”に分けて説明。
実技では、「日常点検」、「ICS(衝突被害軽減ブレーキ)体験」、「タイヤパンク修理キットの使い方」、消防署ご協力のもと「発煙筒の使い方」など、普段出来ない体験をしていただきました。お子さまも 凄い!! と大喜びしていました!
日常点検の説明がされている様子
発煙筒を使用している様子
お子さまには更にクルマの楽しさが伝わればと思い、ミニ4駆の作成、コース走行も開催!!
親子で一緒にミニ4駆を作成しながら、早く走らせるためには?など考え、楽しくイベントに参加していただきました。
今回のイベントは、消防署の皆さま他、岩内町の民間工場の皆さま、おもちゃ屋さん(ミニ4駆コースを持ち込んでいただきました!)にご協力いただき、無事マイカー点検教室が成功することが出来ました!ありがとうございます!!
これからも岩内店は地域に密着した活動をしていきます。
トヨタカローラ札幌 岩内店はこちら

1ページ(全17ページ中)