ハイブリッドシステムによる給電システム体験会【ジョイック美香保】
2024.09.04
9月1日の「防災の日」に合わせ、当店では地域の皆さまに向けて ハイブリッドカーによる給電システムの体験会 を実施しました。
今回のイベントは、町内会役員のお客様にご協力いただき、チラシを回覧板や集会所などに設置・配布。地域の方々に広くご案内することができました。
当日は、災害時にハイブリッドカーから電力を供給できることや、当店が防災拠点として保存水を備えていることをご紹介。実際にクルマを使った給電体験を通して、多くの方に安心や防災意識を感じていただけたように思います。
また、当店を初めて訪れてくださった近隣町内会の方も多く、店舗やサービスのPRにもつながりました。中にはご購入を検討中のお客様のご紹介もいただき、新車商談やサービス入庫につながるなど、地域とのつながりの大切さを改めて実感できる機会となりました。
ご来場いただいた皆さま、そしてご協力くださった町内会の皆さまに心より感謝申し上げます。
今後も地域と連携しながら、ハイブリッドカーの利便性や可能性を広めるとともに、万が一の時に少しでも安心を届けられる存在でありたいと考えています。
AGHトヨタ札幌 ジョイック美香保はこちら

小学校の下校時間にパトロール【ジョイック江別】
2024.03.14
2023年11月から、毎週金曜日に上江別小学校の下校時間に巡回パトロールをしています。
子供たちが挨拶や手を振ってくれて、私たちも元気をもらっています!
巡回するだけでも犯罪防止の抑止力になり、注意喚起にもなるので、これからも続けていきます!
トヨタカローラ札幌 ジョイック江別はこちら

「小樽雪あかりの路」に参加【ジョイック小樽】
2024.03.07
2024年2月10日(土)~17日(土)、3年ぶりに通常開催された第26回「小樽雪あかりの路」イベントへ参加しました!
店舗前に、スノーキャンドル設置やオブジェを作成しました!
(小樽市の古い街並みと幻想的なスノーキャンドルやオブジェなどで、ろうそくのあかりに包まれた素敵な空間となりました)
運河会場では、ボランティアとしてスノーボールを使ったオブジェの作成や、各種スノーキャンドルの点灯、周辺の通路へ滑り止め材の散布など、ボランティアとして参加しました。
今回のイベントに参加をして、地域のお客様や道内外の観光客とふれあいながら、地域との結びつきを深めることができたと思います。
これからも地域密着した活動をしていきます。
トヨタカローラ札幌 ジョイック小樽はこちら

ユニバーサルツーリズムの普及に向けた取り組み【AGH企業営業本部】
2024.02.26
AGHでは2023年度、モビリティ社会の発展に向けて次世代近距離モビリティ (歩道を走行できるモビリティ) の
普及活動をしており、ユニバーサルツーリズム※の事業推進にも携わりました。
※ユニバーサルツーリズムとは…高齢や障がい等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行を目指すこと
北海道観光振興機構のバリアフリー対応ノウハウ習得研修など、
多くのイベントに参加し次世代近距離モビリティの試乗体験を開催しました。
ぜひ皆さまにも北海道のユニバーサルツーリズムの取組を知っていただけますと幸いです。
取組詳細につきましては下記ページよりご参照ください。
発行:公益社団法人 北海道観光振興機構 (令和6年2月)
制作:ユニバーサルツーリズム推進事業 (バリアフリー対応ノウハウ習得研修) 受託コンソーシアム (株式会社HKワークス・一般社団法人日本UD観光協会)
●北海道ユニバーサルツーリズムレポート2024 (日本UD観光協会)
●北海道7空港バリアフリー観光モデルコース (バリアフリー観光in北海道)

2ページ(全17ページ中)