店舗周辺に砂まきをしました【ジョイック新琴似】
2022.12.23
雪が降り通勤通学の人たちが行きかう新琴似4番通り。
店舗前の歩道が凍って非常に滑りやすく、歩行者にとっては危険だということを店舗ミーティングにて議題に上がりました。近くのまちづくりセンター協力のもと、砂を提供してもらい勇士を募り砂撒きを実施しました。
これからもトヨタカローラ札幌は地域に密着した活動をしていきたいと思います!
トヨタカローラ札幌 ジョイック新琴似はこちら

八軒商店街のイベントに参加してきました!【八軒店】
2022.11.28
コロナで2年ぶりに開催された八軒万博(八軒商店会のお祭り)に店長と営業STで参加してきました。
試乗車のノアを会場に展示と、ご来場されたお客様に八軒店のご案内と500円洗車券の配布しました。
移動ステージもあって地域アイドルのライブステージ、よさこい、ブラスバンド演奏など行われ盛り上がり、
当日は天候も良く洗車券250枚以上配り店舗をアピールする事が出来たと思います。
午前8時から会場設営をはじめ、商店街の方々と協力してテントを組み立てたり、テーブルや椅子を配置しました。
お祭り自体は11時から始まり、18時まで開催。一回も椅子に座る暇がないくらい、多数来場があり、
大変でしたが、今の車の安全性や快適性をたくさん地域の方に伝えることができたと思います。
その後、18時から19時まで、会場を復元させる作業を終え、今回の活動が終了しました。
今までとは違う環境で車を地域の方々に宣伝させていただき、貴重な経験ができたと感じています。後日イベントに来てくれた
方が洗車で来店してくれたり、今はオーダーストップ中の車ではありますが、再発売されたら教えてねと言って下さる方もいました
来年も八軒商店街のイベントに参加し、地域に貢献しつつ、八軒店のアピールもしていきたいです。
商店会の皆様ともぐっと近づくことが出来てとても良いイベントでした。
これからもトヨタカローラ札幌は地域に密着した取り組みをしていきます!
八軒店はこちら

羊ケ丘中学校「職業体験学習講演会」【ジョイック藻岩】
2022.11.27
2022年11月25日(金)、札幌市立羊ケ丘中学校にて3年生を対象にした「職業体験学習講演会」を行いました。
ここ数年の職業体験学習はコロナの影響もあり、生徒さんが実際に企業に行くスタイルは取っていないそうで、数社の企業が学校に訪問し講演会を行います。
営業スタッフのお客様に羊ケ丘中学校の教員の方がおり、ぜひお願いしたいとの依頼を受けました。
(写真) 職業体験学習講演会の様子
将来の就職に私たちの自動車業界が選択肢に入る様講演させて頂きました。
17名の生徒さんと90分程自動車業界の仕組み(トヨタ)、当社の業務内容の講義を行い、質疑応答を実施いたしました。
生徒さんの中には「ディーラーは車を販売するだけ」と思っている方もいた為、我々が販売だけではなく、クルマを通じて地域で暮らす皆さまにジョイフルカーライフを多方向からサポートさせて頂いている事をお伝え出来ました。
(写真)生徒さんからいただいた感想とお礼
質疑の中では「年収はいくら?」等攻めた質問もありましたが、生徒さんから多数の質問を頂き大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。
中でも驚いたのが、「将来営業の仕事に就きたい」と既に将来の方向性を決めている生徒さんがおり営業職に関しての多くに質問をされ、やりがいやうれしい事、また大変さも答えました。
そうした返答を行っているうちに私たちも入社当初からの事を思い出し、大変刺激になりました。
この様な講演会で少しでも多くの方が自動車業界に関心を持って頂く様、今後も機会があれば実施したいです。
ジョイック藻岩はこちら

店舗周辺の美化活動【ジョイック新琴似】
2022.11.18
店舗周辺の落ち葉拾いは日々の業務で行っていますが、4番通り沿いの範囲を広げて清掃活動を実施しました。
皆でお揃いのユニフォームを着て一体感が出たと思います。
北区アダプト・プログラムという北区内の道路清掃など環境美化活動をジョイック新琴似と北区役所(区長とが覚書を交わし、協働で地域のまちづくり活動を進めるものに店舗MTを通して参加させていただくことになりました。
当日は天候には恵まれましたが非常に寒い中、始業前なので任意参加にしていましたが出勤している店員はほぼ参加してくれました。
通学、通勤途中の人が行き交う中での清掃活動、中には声をかけてくれる人もいたりなどお揃いのユニフォームでごみ拾いではありますが活動をすることによって、トヨタカローラとして地域活動をしていき、今後は足元が滑らないように、融雪剤まきなどを実施していこうと思います。
ジョイック新琴似はこちら

9ページ(全17ページ中)