作成日:2021年10月27日
カローラクロスの特徴・魅力とは?サイズ、燃費、走行性能まで詳しく紹介!

トヨタのSUV、カローラ クロスが2021年9月14日に販売開始となりました。基本性能の高さで評価の高いカローラシリーズの、待望のSUVモデルです。このカローラ クロスの特徴や魅力を、デザインや内装、サイズ、燃費性能など項目別に分けてご紹介いたします。
目次

カローラクロスの特徴と魅力
まずは新型カローラクロスがどのような車なのか、特徴や魅力について解説します。
カローラクロスの魅力を語る上でのキーワードは「ちょうどいい」という言葉です。
カローラクロスは「デザイン」「走行性能」「室内の広さ」「安全性能」など様々な面で、誰でもどんな時も使いやすい「ちょうど良さ」が特徴といえます。
初めてSUVを買う方、日常生活をメインに乗る方、アウトドアで活用したい方など様々なお客様に満足いただけるSUVとなっています。
この誰にでも「ちょうどいい」カローラクロスのポイントをご紹介いたします。
カローラクロスの魅力を語る上でのキーワードは「ちょうどいい」という言葉です。
カローラクロスは「デザイン」「走行性能」「室内の広さ」「安全性能」など様々な面で、誰でもどんな時も使いやすい「ちょうど良さ」が特徴といえます。
初めてSUVを買う方、日常生活をメインに乗る方、アウトドアで活用したい方など様々なお客様に満足いただけるSUVとなっています。
この誰にでも「ちょうどいい」カローラクロスのポイントをご紹介いたします。

カローラクロスのエクステリア

最近では四角いアウトドア感の強いデザインから、スマートでスタイリッシュなものまで様々なSUVがありますが、カローラクロスの外装のデザインはSUVらしいたくましさがありつつ、スマートで都会的な印象を受ける街乗り寄りのイメージです。スマートさとアクティブさのバランスが「ちょうどいい」デザインと言えます。きっと普段の生活にも、一味違ったアクセントを感じさせてくれるはずです。

カローラクロスのインテリア

エクステリア同様に内装のデザインも、SUVのカジュアルさに都会的な上質さを加えたインテリアとなっています。
バランスの良さはデザインだけではなく、ドライブに集中できる運転しやすい運転席や、ひざ前から頭上まで余裕のある後席スペースなど、室内の広さやシートなどにこだわった作りとなっています。
また、クラストップレベルの大容量(※1)の荷室スペースは、シートアレンジによっては最大1,885㎜もの奥行き(※2)となり、お買い物からアウトドアまで遊びの楽しさを広げてくれます。
※1.コンパクトSUVクラスでの比較。2021年9月現在、トヨタ自動車(株)調べ。
※2.数値はトヨタ自動車(株)測定値。測定箇所により数値は異なります。
バランスの良さはデザインだけではなく、ドライブに集中できる運転しやすい運転席や、ひざ前から頭上まで余裕のある後席スペースなど、室内の広さやシートなどにこだわった作りとなっています。
また、クラストップレベルの大容量(※1)の荷室スペースは、シートアレンジによっては最大1,885㎜もの奥行き(※2)となり、お買い物からアウトドアまで遊びの楽しさを広げてくれます。
※1.コンパクトSUVクラスでの比較。2021年9月現在、トヨタ自動車(株)調べ。
※2.数値はトヨタ自動車(株)測定値。測定箇所により数値は異なります。

カローラクロスのサイズ
運転をするうえでサイズも気になるところです。
ここではカローラクロスの様々なサイズをポイントごとにご紹介いたします。
ここではカローラクロスの様々なサイズをポイントごとにご紹介いたします。
ボディサイズ
全長 | 全幅 | 全高 |
4,490㎜ | 1,825㎜ | 1,620㎜ |
幅は少し広めの1,825㎜でカローラ、カローラツーリング(全幅1,745㎜)と比べて+80㎜、カローラスポーツ(全幅1,790㎜)と比べ+35㎜と少し広めとなっております。
幅が広いと運転時に不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、幅の広さは走行安定性にもつながります。アクティブに使うSUVの特徴を生かしているとも言えるでしょう。
室内のサイズ
室内長 | 室内幅 | 室内高 |
1,800㎜ | 1,505㎜ | 1,260㎜ |
続いて室内の寸法ですが、こちらもグレードによる差はありません。
サイズ的な広さはもちろんですが、カローラクロスはゆったりとくつろげる2段階リクライニングのリヤシートや長時間のドライブでも疲れにくいゆとりある後席ヘッドクリアランスなど数字にとらわれない工夫が凝らされています。
さらにZ,Sグレードにメーカーオプションの「パノラマルーフ」は、まるで空を駆けるような解放感とドライブを実現してくれます。
ホイールのサイズ
Zグレード | Sグレード | G,G“X”グレード |
225/50R18タイヤ&18×7Jアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック塗装/センターオーナメント付) | 215/60R17タイヤ&17×6 1/2Jアルミホイール(センターオーナメント付) | 215/60R17タイヤ&17×6 1/2Jスチールホイール(樹脂フルキャップ付) |
最上級のZグレードは18インチの大口径ホイールを装着し、スタイリッシュでインパクトのあるデザインとなっています。
外装のデザインを重視する方にとっては、グレード選びの際に重要なポイントになるかもしれません。

カローラクロスの安全性能
今や車選びでかなり重要なポイントとなった安全性能についてもご紹介いたします。
トヨタセーフティセンス(TSS)[全車に標準装備]
トヨタの先進安全装備は、様々な状況でサポートできるように、5つの機能でドライバーをサポートしてくれる安全機能です。
・自動(被害軽減)ブレーキでぶつからないをサポートする「プリクラッシュセーフティ」
・高速道路のクルージングをサポートする「レーントレーシングアシスト」
・ついていくをサポートする「レーダークルーズコントロール」
・夜間の見やすさをサポートする「オートマチックハイビーム」
・標識の見逃し防止をサポートする「ロードサインアシスト」
これら5つの機能を搭載した「トヨタセーフティセンス」を全車に標準装備しております。
・自動(被害軽減)ブレーキでぶつからないをサポートする「プリクラッシュセーフティ」
・高速道路のクルージングをサポートする「レーントレーシングアシスト」
・ついていくをサポートする「レーダークルーズコントロール」
・夜間の見やすさをサポートする「オートマチックハイビーム」
・標識の見逃し防止をサポートする「ロードサインアシスト」
これら5つの機能を搭載した「トヨタセーフティセンス」を全車に標準装備しております。
パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)[Z、S、Gに標準装備]

駐車時などにアクセルの踏みすぎや踏み間違いなどをしてしまった際に、ガラスや壁などの障害物を検知し、ディスプレイ表示とブザーでお知らせ。さらには自動(被害軽減)ブレーキも用いて衝突時の被害軽減を図るシステムです。
G“X”グレードのみ、設定が無いためグレード選びの際には注意が必要です。
G“X”グレードのみ、設定が無いためグレード選びの際には注意が必要です。
その他の安全機能
これらの安全装備の他にも、車の周囲をカメラで映し出す「パノラミックビューモニター」(Z、Gにメーカーオプション)や、ディスプレイオーディオに後方の視界を映す「バックガイドモニター」(Z、S、Gに標準装備)など様々な安全装備をご用意しております。
より詳しくお知りになりたい方は、AGHトヨタ札幌のスタッフまでおたずねください。
※これらの安全機能はあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
※道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくはスタッフまでお尋ねいただくか取扱書をご覧ください。
より詳しくお知りになりたい方は、AGHトヨタ札幌のスタッフまでおたずねください。
※これらの安全機能はあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
※道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくはスタッフまでお尋ねいただくか取扱書をご覧ください。

カローラクロスの燃費
おクルマの維持費にも関わる燃費は押さえておきたいポイントです。
普段おクルマを通勤などで使う方は年間1万㎞を超える走行距離になることもあるかと思いますので、特に気になる点かと思います。
カローラクロスはグレードでの燃費差がありませんので、ハイブリッド車の2WD、E-Four (ハイブリッド4WD)、ガソリン車の2WDでご紹介いたします。
※数値はWLTCモード ※燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境 (気象・渋滞等) や運転方法 (急発進・エアコン使用等) に応じて燃料消費率は異なります。WLTCモードは市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
ご覧のようにハイブリッド車とガソリン車で燃費性能に大きな差があります。ハイブリッド車とガソリン車で比べてみますと2WDで 11.8km/L、4WDでも 9.8km/L もの差があります。
ただ、車両本体価格の差も大きくなりますので、価格と燃費を総合して検討する必要がございます。価格やグレードについて詳しくは「カローラクロス」の総合ページ、または「カローラクロスのグレードと価格をご紹介」のページをご参照ください。
普段おクルマを通勤などで使う方は年間1万㎞を超える走行距離になることもあるかと思いますので、特に気になる点かと思います。
カローラクロスはグレードでの燃費差がありませんので、ハイブリッド車の2WD、E-Four (ハイブリッド4WD)、ガソリン車の2WDでご紹介いたします。
ハイブリッド(2WD) | ハイブリッド(4WD) | ガソリン(2WD) |
26.4km/L | 24.5km/L | 16.6km/L |
ご覧のようにハイブリッド車とガソリン車で燃費性能に大きな差があります。ハイブリッド車とガソリン車で比べてみますと2WDで 11.8km/L、4WDでも 9.8km/L もの差があります。
ただ、車両本体価格の差も大きくなりますので、価格と燃費を総合して検討する必要がございます。価格やグレードについて詳しくは「カローラクロス」の総合ページ、または「カローラクロスのグレードと価格をご紹介」のページをご参照ください。

カローラクロスの走行性能

最後にご紹介するのは走行性能です。
カローラクロスのエンジンは排気量1,800㏄の2ZRというエンジンで、ハイブリッドとガソリンの2種類が用意されています。
特にカローラクロスのハイブリッド車は、走りの良さはもちろんの事、環境への負荷を減らすことも目標に、システム全体の効率化を図りCO2を低減。低燃費を達成しつつ、反応の良いアクセルのフィーリングや加速性能を実現し、使い勝手の良さを損なわず高い走行性能を実現しています。
また、ハイブリッド車には電気式4WDシステムのE-Fourを設定。高い燃費性能を維持しつつ、雪道での走行安定性も高めています。
カローラクロスのエンジンは排気量1,800㏄の2ZRというエンジンで、ハイブリッドとガソリンの2種類が用意されています。
特にカローラクロスのハイブリッド車は、走りの良さはもちろんの事、環境への負荷を減らすことも目標に、システム全体の効率化を図りCO2を低減。低燃費を達成しつつ、反応の良いアクセルのフィーリングや加速性能を実現し、使い勝手の良さを損なわず高い走行性能を実現しています。
また、ハイブリッド車には電気式4WDシステムのE-Fourを設定。高い燃費性能を維持しつつ、雪道での走行安定性も高めています。
ハイブリッド4WD「E-Four」
先ほどご紹介した通り、「E-Four」という電気式4WDシステムを採用しています。カローラクロスの4WDはハイブリッド車のみの設定ですのでグレードの検討の際は注意が必要です。
このE-Fourは燃費と走行性能を兼ね備えた4WDシステムで、通常の走行時は2WDで走行。しかし、発進時や雪やアイスバーンで滑りやすい路面では、スムーズに自動で4WDへと切り替わり、安全で安定した走行をアシストしてくれます。
札幌のような積雪量が多く、走行距離が長いドライブをする機会が多い地域ではうれしい機能です。
なかなか走りの良さを言葉で感じることは難しいと思いますので、ぜひお近くのAGHトヨタ札幌で展示車を見たり試乗をしてみることをおすすめいたします。
こちらの「カローラクロス」の総合ページからも展示・試乗車をお探しいただけます。
このE-Fourは燃費と走行性能を兼ね備えた4WDシステムで、通常の走行時は2WDで走行。しかし、発進時や雪やアイスバーンで滑りやすい路面では、スムーズに自動で4WDへと切り替わり、安全で安定した走行をアシストしてくれます。
札幌のような積雪量が多く、走行距離が長いドライブをする機会が多い地域ではうれしい機能です。
なかなか走りの良さを言葉で感じることは難しいと思いますので、ぜひお近くのAGHトヨタ札幌で展示車を見たり試乗をしてみることをおすすめいたします。
こちらの「カローラクロス」の総合ページからも展示・試乗車をお探しいただけます。

カローラクロスに注目!

今回は、カローラ クロスについて解説いたしました。すでにトヨタのSUVを検討していた方も、ぜひカローラクロスもチェックしてみてください。
札幌市内35店舗の他、石狩、江別、北広島、恵庭、千歳、また空知、後志、日高、函館でおクルマを検討の方は、ぜひお近くのAGHトヨタ札幌の店舗またはホームページへお越しください。展示車・試乗車の確認からご予約までホームページからご利用いただけます。
最新の新型車からトヨタ認定中古車、車検などのメンテナンス、お支払プランのご相談までおクルマの事ならAGHトヨタ札幌へ!
札幌市内35店舗の他、石狩、江別、北広島、恵庭、千歳、また空知、後志、日高、函館でおクルマを検討の方は、ぜひお近くのAGHトヨタ札幌の店舗またはホームページへお越しください。展示車・試乗車の確認からご予約までホームページからご利用いただけます。
最新の新型車からトヨタ認定中古車、車検などのメンテナンス、お支払プランのご相談までおクルマの事ならAGHトヨタ札幌へ!