新琴似小学校で見守り隊【ジョイック新琴似】
2022.09.04
新琴似店では毎週金曜日、
新琴似小学校の登下校時の見守り隊を実施しています!
新琴似小学校に、何かお困りごとがないか聞いたところ、
「登下校時の見守り隊を保護者でやっているが、人数が足りなくて大変なんです」
とお話を伺いました。
子ども達が元気な挨拶をしてくれるので、
私たちはすごく元気をもらっています!!
これからもジョイック新琴似は地域に密着した活動をしていきたいと思います!
トヨタカローラ札幌 ジョイック新琴似はこちら

地域の方々と交通安全活動【北二条店】
2022.08.23
7月13日 地域町内会の個人・法人の方々や、中央警察署と一緒に、交通安全の啓発活動を実施しました。
朝、「スピードダウン」「シートベルトの着用」と書かれた旗をもって、国道12号線沿いに整列しました。
人数が多く目立ったということもあり、スピードを落としてくれる車が多く見受けられました。
これからも地域の方々と交通安全の啓発活動を行っていきます。
トヨタカローラ札幌 北二条店はこちら

由仁ライオンズクラブ主催の「ゆにガーデン」で開催された環境セミナーに出展【由仁店】
2022.08.23
8月23日に由仁ライオンズクラブ主催の「ゆにガーデン」で開催された環境セミナーに参加させて頂き、「トヨタカローラ札幌ブース」を設置して頂きました。
ライオンズクラブの方々はもちろん由仁町役場の職員様、ゆにガーデンの職員様と協力し当社は環境にやさしい電気自動車を説明させて頂きました。地域の団体・企業様との関係作りはもちろん、ゆにガーデンの来場者、他地域のライオンズクラブの会員様、地元の方々に災害時の給電システムの使い方を説明することで大変喜んで頂きました。当日は店長と3名の営業スタッフの参加でしたが、事前準備で給電システムの告知方法や試乗車の用意、電気自動車の充電、ICSターゲットの積み込みなどエンジニア、ヘルパーの全員で取り組みました。また、アテンダントも給電システムでお湯を沸かし提供するコーヒーやお茶の買い出しなど積極的に関与してくれました。
・電気自動車のC+PodやRAV4 PHVを展示し環境への配慮をアピール
・災害時の給電システムを告知し実演・・・電気ポット、大型扇風機
・電気自動車の試乗・・・C+Pod
・自動ブレーキの体験会・・・ICS
「環境」がメインのイベントでしたが併せて災害時の給電システムを告知することで、電気自動車やハイブリッド車の良さがお客様に伝わりとても関心を持って頂けました。
(こんな使い方ができるのかと驚いている方も多数おりました)ライオンズクラブや由仁町役場、ゆにガーデンといった地域の主要な方々との関わりを持てた事が今後のプラスになっていくと思います。
このようなイベントへの参加が初めてで終わってみて、もっといろんな見せ方が出来たのではないか?などの意見もあり、今後のイベントに活かしていけるのではないかと手ごたえを感じています。

美唄警察署協力のもとサポカー体験の実施【美唄店】
2022.08.20
美唄警察交通課長が、老人ホームに入居していまして、
車両を保有している方にお声がけくださり開催いたしました。
<体験内容>
・シエンタで急発進抑制制御体験
・ノアでアドアンストパーク体験
・各種安全機能説明
・常に最新の安全機能が付いた車に乗り続ける事ができる買い方説明
交通課長と連携をとり1年前から実施。
今回で3回目となり地域のお年寄りドライバーへの良い体験会となっているかと思います。
体験したお客様は本当にびっくりしたと、非常に関心を持っていただけた様子でした。
交通課長から最新のサポカーに乗る事のメリットをお話しした際は車の金額を聞いてくるなど、
年配の方は安全装備に本当に興味をお持ちだと実感しました。

12ページ(全17ページ中)