店舗近隣のごみ拾いと小学校まわりの草取り【ジョイック新琴似】
2022.06.17
店舗ミーティングにて、歩いて通勤している社員から 「今時期は歩道にごみがたくさん落ちていている」 という意見をきっかけに日程を決めて店舗近隣のごみ拾いから始めてみようということで今回の取り組みが始まりました。

日程が決まったと同時に近隣の小学校を訪問し、「ごみ拾いなど何か貢献できることはないですか?」 と伺ったところ 「ちょうど通学の時間帯なので生徒の通学を安全に見守ってくれると助かります」 などを伺いました。
本来であれば先生や保護者が実施しているとの事でしたがなかなか手が回らないとの事だったので、信号機のある交差点で生徒に挨拶声掛けも実施しました。

朝8時15分と通学時間帯に合わせた早いスタートになったにもかかわらずほぼ全員が集合し実施することが出来ました。
当日は小学校の校長先生もわざわざ挨拶に来てくれ、私たちに感謝の言葉を頂けたことでうれしい気持ちにもなりました。
その勢いで小学校入り口の草取りのお手伝いもでき、次回以降も地域活動の一環として協力させてくだく話をさせていただきました。
学校側からも生徒に感謝の手紙を書いてもらうなどの提案を受けたため今後も継続していこうと思います。

トヨタカローラ札幌はこれからも地域に密着した取り組みをしていきます!
ジョイック新琴似はこちら

日程が決まったと同時に近隣の小学校を訪問し、「ごみ拾いなど何か貢献できることはないですか?」 と伺ったところ 「ちょうど通学の時間帯なので生徒の通学を安全に見守ってくれると助かります」 などを伺いました。
本来であれば先生や保護者が実施しているとの事でしたがなかなか手が回らないとの事だったので、信号機のある交差点で生徒に挨拶声掛けも実施しました。

朝8時15分と通学時間帯に合わせた早いスタートになったにもかかわらずほぼ全員が集合し実施することが出来ました。
当日は小学校の校長先生もわざわざ挨拶に来てくれ、私たちに感謝の言葉を頂けたことでうれしい気持ちにもなりました。
その勢いで小学校入り口の草取りのお手伝いもでき、次回以降も地域活動の一環として協力させてくだく話をさせていただきました。
学校側からも生徒に感謝の手紙を書いてもらうなどの提案を受けたため今後も継続していこうと思います。

トヨタカローラ札幌はこれからも地域に密着した取り組みをしていきます!
ジョイック新琴似はこちら