カスタマーハラスメントに対する基本方針
はじめに
AGHトヨタ札幌株式会社(以下「当社」という)は、北海道カスタマーハラスメント防止条例施行に伴い、事業者の責務としてカスタマーハラスメント防止に向けた基本方針を策定いたしました。お客様におかれましては、本方針に対するご理解とご協力をお願いいたします。
カスタマーハラスメントの定義
当社社員等に対するお客様等からの要求・言動等のうち、その態様や程度が社会通念上不相当なものであって、当該要求、言動等により、当社社員等の就業環境が害される行為と定義します。
カスタマーハラスメントの対象となる行為
1.お客様等の要求が妥当性を欠く場合
●当社の商品・サービスに瑕疵・過失が認められない場合
●要求内容が、商品・サービスの内容とは関係がない場合
2.お客様の要求の妥当性にかかわらず、態様や程度が社会通念上不相当な場合
●身体的な攻撃
●精神的な攻撃
●威圧的な攻撃
●土下座の要求
●継続的な、執拗な言動
●拘束的な行動
●差別的な言動
●性的な言動
●社員等個人への攻撃、要求
3.お客様の要求の妥当性に照らして、態様や程度が社会通念上不相当な言動等
●過度な商品交換の要求
●過度な金銭補償の要求
●過度な謝罪の要求
※上記は例示であり、これらに限られるものではありません。
●当社の商品・サービスに瑕疵・過失が認められない場合
●要求内容が、商品・サービスの内容とは関係がない場合
2.お客様の要求の妥当性にかかわらず、態様や程度が社会通念上不相当な場合
●身体的な攻撃
●精神的な攻撃
●威圧的な攻撃
●土下座の要求
●継続的な、執拗な言動
●拘束的な行動
●差別的な言動
●性的な言動
●社員等個人への攻撃、要求
3.お客様の要求の妥当性に照らして、態様や程度が社会通念上不相当な言動等
●過度な商品交換の要求
●過度な金銭補償の要求
●過度な謝罪の要求
※上記は例示であり、これらに限られるものではありません。
カスタマーハラスメントへの対応
●カスタマーハラスメントと判断した場合には、社員等を守るため毅然とした対応を行い、場合によってはお取引をお断りさせていただくことがあります。
●当社が悪質行為、犯罪行為と判断した場合には、警察、弁護士と連携し、法的措置も含め厳正に対応いたします。
●当社が悪質行為、犯罪行為と判断した場合には、警察、弁護士と連携し、法的措置も含め厳正に対応いたします。
2025年4月
AGHトヨタ札幌株式会社
AGHトヨタ札幌株式会社