作成日:2021年8月26日

アクアの安全装備をご紹介!トヨタセーフティセンスも詳しく解説
何度かの改良があったとはいえ、初代のモデル期間が長かったこともあり、現行アクアの安全性能は大幅にパワーアップしています。
安全性能が上がったことで、高い走行性能を活かして、より安心・安全で楽しいドライブができるようになりました。
ここではそんなアクアの最新の安全性能や新しく設定された機能や装備について解説しています。
購入を検討している方や以前のモデルとの違いを知りたい方はぜひチェックしてみてください。
安全性能が上がったことで、高い走行性能を活かして、より安心・安全で楽しいドライブができるようになりました。
ここではそんなアクアの最新の安全性能や新しく設定された機能や装備について解説しています。
購入を検討している方や以前のモデルとの違いを知りたい方はぜひチェックしてみてください。
目次

新型アクアの安全機能

※トヨタセーフティセンス イメージ
アクアはトヨタの代表的な先進安全機能「Toyota Safety Sense」を始め、踏み間違い時のサポートや、さらには駐車時の運転サポートにいたるまで、様々な安全機能を搭載しています。
ここではそんなアクアの安全性能について解説します。
ここではそんなアクアの安全性能について解説します。
【Toyota Safety Sense(トヨタセーフティーセンス)】
[全車に標準装備]
トヨタセーフティーセンスはトヨタの先進安全装備で、自動(被害軽減)ブレーキをはじめとした5つの機能でドライバーの安全な運転をサポートします。まずはこの5つの機能のご紹介をいたします。
①「プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)」
直進時の車両や歩行者(昼・夜)、自転車(昼)との衝突回避・被害軽減をブザーと自動(被害軽減)ブレーキでぶつからないをサポートしてくれます。さらに新型アクアは交差点内で右折時の対向車や歩行者まで検知します。
直進時の車両や歩行者(昼・夜)、自転車(昼)との衝突回避・被害軽減をブザーと自動(被害軽減)ブレーキでぶつからないをサポートしてくれます。さらに新型アクアは交差点内で右折時の対向車や歩行者まで検知します。
![プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼夜]・自転車運転者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
②「レーントレーシングアシスト」
車線の中央を走行できるよう、車線をはみ出しそうになった時に、ブザーとディスプレイでお知らせ。さらにはステアリング操作を一部支援してくれます。
白線や黄線だけでなく、アスファルトや縁石の境目なども検知し、高速道路の安全なクルージングをサポートします。
![レーントレーシングアシスト[LTA]](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
③レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
先行車を検知して、適切な車間距離を保てる速度に自動で調整してくれます。先行車がいなくなった場合は、設定速度で走行を継続。低速で走行中も先行車を検知し、先行車が止まると車間距離を保ったまま自動で停止してくれます。
ついていくをサポートしてくれるので高速道路での渋滞やノロノロ運転が楽になります。

④オートマチックハイビーム
夜間の走行時、ロービームを基本に走行される方も多いかと思いますが、実は警察庁では街灯が少ない暗い道などを走行する時は、前照灯を上向き(ハイビーム)にすることを推奨しています。
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html
オートマチックハイビームは先行車や対向車のライトを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えることで、夜間の見やすさをサポートし、安全な走行を補助します。
![オートマチックハイビーム[AHB]](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
⑤ロードサインアシスト
道路標識を単眼カメラで認識し、マルチインフォメーションディスプレイに表示し、標識の見逃し防止をサポートし、安全運転を促します。
道路標識を単眼カメラで認識し、マルチインフォメーションディスプレイに表示し、標識の見逃し防止をサポートし、安全運転を促します。
![ロードサインアシスト[RSA]](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
【パーキングサポートブレーキ(全後方静止物)/ パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)[トヨタ初※]】
※2021年7月現在。
駐車場などで多い、アクセルとブレーキの踏み間違いや、アクセルの踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害軽減や回避を図る安全装備です。
さらにアドバンストパーク装着車では、前後に加え側方まで検知範囲を拡大。静止物の接近をディスプレイ表示とブザーで知らせ、自動(被害軽減)ブレーキでサポートします。
■パーキングサポートブレーキ(全後方静止物):Gに標準装備。X、Bにメーカーオプション。
■パーキングサポートブレーキ(周囲静止物):全車にメーカーオプション。
さらにアドバンストパーク装着車では、前後に加え側方まで検知範囲を拡大。静止物の接近をディスプレイ表示とブザーで知らせ、自動(被害軽減)ブレーキでサポートします。
■パーキングサポートブレーキ(全後方静止物):Gに標準装備。X、Bにメーカーオプション。
■パーキングサポートブレーキ(周囲静止物):全車にメーカーオプション。
![パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)[Z、G、Xにメーカーオプション]](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
【アドバンストパーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能〉付)[トヨタコンパクトカー初※]】
※.トヨタのコンパクトカーで初めてシフト操作も制御。2021年7月現在。
駐車したいスペースを指定し、自動で駐車をアシストする高度運転支援機能です。駐車したい場所の横に停車後に設定、開始スイッチを押すことで、ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキ操作を制御し、駐車をアシスト・完了してくれます。
■全車にメーカーオプション。
ここで紹介した以外にも様々な安全機能、装備がアクアには搭載してあります。
さらに詳しく知りたい方はAGHトヨタ札幌のアクアの詳細ページをご覧になるか、お近くのAGHトヨタ札幌のお店までおこしください。
■全車にメーカーオプション。
ここで紹介した以外にも様々な安全機能、装備がアクアには搭載してあります。
さらに詳しく知りたい方はAGHトヨタ札幌のアクアの詳細ページをご覧になるか、お近くのAGHトヨタ札幌のお店までおこしください。
※これらの安全機能はあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
※道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくはスタッフまでお尋ねいただくか取扱書をご覧ください。
※道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくはスタッフまでお尋ねいただくか取扱書をご覧ください。

装備ばかりが安全性能ではない⁉新型アクアの機能や性能

これまで先進安全機能を中心にご紹介をさせていただきましたが、安全・安心のカーライフのためには「運転のしやすさ」も重要になります。
新型アクアは、コンパクトカー自体の特徴でもある、運転のしやすさも魅力です。では、どのような点で運転がしやすいのでしょうか?
ここではアクアの運転のしやすさとその理由をご紹介させていただきます。
新型アクアは、コンパクトカー自体の特徴でもある、運転のしやすさも魅力です。では、どのような点で運転がしやすいのでしょうか?
ここではアクアの運転のしやすさとその理由をご紹介させていただきます。
【高い小回り性能】
小回りの性能を示す最小回転半径の数値は4.9m(14インチタイヤ装着車(2WD車)の場合。15インチタイヤ装着車およびE-Four車の場合は、5.2m。16インチタイヤ装着車の場合は、5.3m。)です。
これは人気のミニバンで運転がしやすいと言われる「ノア」の5.5mと比べると、良い数値であることがわかるかと思います。
これは人気のミニバンで運転がしやすいと言われる「ノア」の5.5mと比べると、良い数値であることがわかるかと思います。
【全グレードに4WD(E-Four)を設定】
雪道を走る札幌では必須ともいえる4WDを、新型アクアでは全車に新設定。
新型アクアに設定された、ハイブリッド用の4WDである「E-Four」は、走行性能と低燃費を両立した、アクアにぴったりの4WDです。
発進時や雪道などの滑りやすい路面で、スムーズに4WD状態へ切り替えることで、発進性、走行安定性をアシスト。
システムを小型軽量化することで、低燃費だけでなく車内のスペースや荷室容量も確保しました。
札幌で安全にドライブをするなら、ぜひ装備しておきたい機能です。
新型アクアに設定された、ハイブリッド用の4WDである「E-Four」は、走行性能と低燃費を両立した、アクアにぴったりの4WDです。
発進時や雪道などの滑りやすい路面で、スムーズに4WD状態へ切り替えることで、発進性、走行安定性をアシスト。
システムを小型軽量化することで、低燃費だけでなく車内のスペースや荷室容量も確保しました。
札幌で安全にドライブをするなら、ぜひ装備しておきたい機能です。
【操作しやすいシフト・ボタン】
軽い力でスムーズに操作しやすいエレクトロシフトマチック。少ない視線移動で様々な情報が確認できるカラーヘッドアップディスプレイ。見やすさと先進性を両立したマルチインフォメーションディスプレイなど、先進的かつ使い勝手の良い操作機器類で、ドライバー
が運転中により安全に走行できるようにサポートしてくれます。
このように、アクアは基本性能の高さでも安全・安心なドライブを実現してくれます。
が運転中により安全に走行できるようにサポートしてくれます。
このように、アクアは基本性能の高さでも安全・安心なドライブを実現してくれます。

安全性能がパワーアップした新型アクアはおすすめ!
アクアは、モデルチェンジにより安全性能やその他機能・装備も大幅にレベルアップしており、より快適な運転を楽しむことができます。
普段使いが多いコンパクトカーだからこそ、駐車場などで役に立つ自動(被害軽減)ブレーキをはじめとした安全性能や、基本性能の高さによる運転のしやすは車選びの上でとても重要なポイントです。
安全・安心でクオリティが高い、そんなアクアを購入したい方や札幌、函館でトヨタ車をお探しなら、AGHトヨタ札幌へお越しください。
普段使いが多いコンパクトカーだからこそ、駐車場などで役に立つ自動(被害軽減)ブレーキをはじめとした安全性能や、基本性能の高さによる運転のしやすは車選びの上でとても重要なポイントです。
安全・安心でクオリティが高い、そんなアクアを購入したい方や札幌、函館でトヨタ車をお探しなら、AGHトヨタ札幌へお越しください。